相馬リリーフの相馬サムライフェス

「サムライフェス」の赤いロゴは、南相馬市鹿島区在住の朝倉悠三氏にお願いして描いてもらいました。しかし、サムライフェス実行委員会を支援する外部団体「相馬リリーフ311」が、自らの団体を権利者として特許を申請してしまいました。サムライフェス実行委員会は任意団体のため権利者になり得ないという判断からでしょうか?特許申請において自らの団体を権利者とした背景を詳しく説明するべきだと思いますよ。異議を唱える協力者を粛清・排除し、サムライフェスの私物化に邁進している相馬リリーフさん?

真 相馬サムライフェス

サムライフェスを私たちの手に取り戻す。

11コメント

  • 1000 / 1000

  • 廃材のゲージツ化

    2019.02.05 03:29

    こどものつばさを抜きにして、協力して来た地元の大人の弁は、外部の団体が全ての元凶であるって事。大人同士は争ったりしないけど、 まっ色々と言葉による行き違いもかなりある。悪気はなくても、そうなってしまってるのが現実。いくらやっても面白くも無く疲れるだけだが本音。地元の人達は疲弊だけ置いて行かれ 勝手に盛り上がってるのは団体関係者と若者と学生だけ。
  • 廃材のゲージツ化

    2019.02.04 10:21

    学生が創ったイベントを何で県外の団体が権利を有し、学生に告知も無く勝手に登録商標し、事後報告ではなかったのか?ヤラセを学生が知っていて団体の指示命令でイベントをやり市民を今まで騙してた事になるね。何が学生と若い社会人の有志が中心となって企画するなんて趣旨は真っ赤な嘘。プレだけは学生だったろうが2回目以降は団体の意向に従って大人が企画するが本当の事だろう?こんなの辞めさせなきゃ相馬の恥だ。嘘で固めたイベントは市民に対して裏切り行為だ。
  • 廃材のゲージツ化

    2019.02.03 11:54

    しかし、サムライフェスってドップリと悪い大人に汚されて、そんなネーミングは多分関係した人達はもう必要無いと思う。筆者は相馬リリーフって団体のイベントを辞めさせたい団体を叩き潰したい又は南相馬に来ない様にかな?他は役割が終わって清く解散した団体も地元はあるからね。相馬リリーフって団体は真っ黒。初めから高校生には主体性が無い嘘八百のヤラセだった事。動かぬ証拠はこの無形財産を保持してるからだ。東北の被災地で無形財産を作るNPO団体なんて考えられない。