イベント内容
※第2・3回サムライフェスチラシ参考
【合戦(南相馬矢野目の戦い)】
サムライフェスのメインイベント模擬合戦。相馬軍と伊達軍の戦いで大将を討ち取ることで勝敗を決めます。3回の合戦を重ねてより多く大将を討ち取った軍が勝ちとなります。時間内に大将を討ち取れない場合は大将同士の一騎打ちとなります。合戦の進行・勝敗を差配する戦奉行と、戦奉行を補佐する御使番が兵の戦傷を判断します。
【伝統芸能披露】
サムライフェス開催を告げる太鼓の音、落ち武者が変装して踊ったと言われる「宝財踊り」、合戦開始合図の「陣貝」、戦場から帰還したサムライたちをねぎらう「相馬流山踊り」。今日の南相馬市小・中学生、高校生も親しんでいる伝統芸能です。太鼓、法螺貝、歌声が会場に力強く響き渡ります。
【甲冑競馬披露】
甲冑を付け旗指物を背中に競う勇壮な甲冑競馬。サムライフェスではこの勇壮な甲冑競馬の武者奉行姿をお披露目します。
【こども合戦】
「矢野目の戦い」
【甲冑展示・甲冑着付】
戦国・江戸期の甲冑を間近に見ることができます。地域には3000領以上あるといわれている甲冑。平将門の時代から伝わる歴史のダイナミズムを感じてください。